楽天は楽天市場だけでなく、いろいろな楽天があることをご存知ですか?そしてそのいろいろな楽天が、いろいろなキャンペーンを展開しています。
赤い「キャンペーン・エントリー」ボタンを押すか押さないかのそれだけで、ポイントのつき方が激変するのです!
楽天のキャンペーンでお得にかしこい節約生活をしたい人は必見です!
目次
———-
1) 楽天グループを簡単に把握しておこう!
2) ポイントを活用できるツールはカードだけではない事に注意!
3) キャンペーンのボタンを効率よく押すには、ここを見て!
4) まとめ
———-
スポンサーリンク
1) 楽天グループを簡単に把握しておこう!
楽天は巨大です。どんどん肥大化して、経済のあらゆる場面で顔を出している感じ。ということは、逆に徹底的に使いつくすとたっぷりとお得感がでると思います。
リンクは、「楽天グループ サービス一覧」のリンクです。どれどれと思った人は飛んでみてみてください。
カテゴリー「お買物」には、楽天市場をはじめ、10種類あります。
カテゴリー「暮らし・生活」には楽天カフェをはじめ、22種類あります。
以下、いっぱいあるので、ここでは割愛。
2) ポイントを活用できるツールはカードだけではない事に注意!
楽天での買物は、楽天カードというクレジットカードで支払いをすると、お得にポイントがたまることが、売りで、まあ大原則中の大原則とでもいいましょうか。
楽天カードだけで利用してもいいのですが、ネットの世界以外のリアル店舗で、それもスマホで、貯まったポイントで支払いをする時などは、クレジットカードではこと足りないわけです。
楽天グループ内で少しも漏らさず、ザクザクポイントを貯めるためには、ツール類(ハード)やアプリ類(ソフト)や関係性、還元率などをしっかり理解しておくとよいのです。
楽天は、ツールやアプリを普及させようと、「初めて使う時キャンペーン」などがたくさんあって、ポイントがもらえたりします。
使用例:
貯まったポイントの使い先ですが、家の近くに「くら寿司」と「ミスタードーナツ」があり、時々行きます。支払いはたまったポイントです。
スマホに「楽天ポイントクラブ・アプリ」をインストールしておき、スマホ画面にバーコードが出ます。支払いの時に見せるのです。お店の人がスキャナーで読み取ってくれ、無事支払いが完了します。
画像でみてみましょう。(スマホ)
貯まったポイントが町中の店舗で使えるだけで喜んではいけません!大事なのは、いつでもどこでも貪欲に「キャンペーンにエントリー」することです!
楽天ポイントアプリのバーコードの画面下部に3つのPRバナーがでています。
これらはキャンペーン用バナーなのです。クリックして、中身を読んで、必ず、事前にエントリーしときましょうね!
画像でみてみましょう。(スマホ)
貯まったポイントは、ネットの買物だけにしか使えないとなると結構厳しい時もありますよね。1回買ったら、しばらく買う必要がない時もあり、使えずにポイントが消滅したら、目もあてられません。
ちなみにこちらは、リアル店舗で溜まったポイントが使えるお店一覧リストです。結構いっぱいあるので、うれしくなります!
どのような店舗があるか、一度確認してみてくださいね。気がつかなくて、損をすることがないように!
PC画像です https://pointcard.rakuten.co.jp/partner/
「このお店が対象になったらいいな」と思ったらリクエストできたりします!
https://pointcard.rakuten.co.jp/partner/ リンクの一番下のあたりにあります。
PC画像です https://pointcard.rakuten.co.jp/guidance/request/ こちらに書いて送りましょう!
3) キャンペーンのボタンを効率よく押すには、ここを見て!
管理人の場合、暇があれば、キャンペーン一覧に行き、ポチポチと「エントリー」ボタンを押しています。
これは押す価値がないかもと思っても、使わないからといってペナルティが来るわけではないので、ひたすら、ポチポチ押してます。
さすがに、絶対に使わないよというものは押してませんけど。
お昼休みとか、休憩時とか、電車で通勤時とか、一度に全部やろうとすると大変なので、小さな時間をみつけては、ポチポチ押しましょう! モバゲーしている時間をシフトしてもよいのではと思います。
さてさて、どこで、そのキャンペーンをみつけるの?と疑問に思ったことでしょう。管理人がいつもみているところをご紹介します。
①楽天カード 楽天e-NAVI (楽天カードを作ったら、それを管理するWEBサイトです。必ず設定しましょう)の
「キャンペーン・ポイントサービス」の「キャンペーンへのエントリー・照会」
②楽天ポイントクラブ (楽天カード 楽天e-NAVIから移動できます。)の「スーパーポイント」の「キャンペーン」
③楽天ポイントカード(楽天カード 楽天e-NAVIから移動できます。)の「キャンペーン」
④ちらりと見えたバナーは、とにかくクリックして内容を確認しています。そして、これいいじゃんてな感じでエントリーしています。
4) まとめ
楽天でポイントザクザクとしたい場合は、赤い「キャンペーン・エントリー」ボタンを押すのは、必須項目です!
土日にミスタードーナツ行かないよと思っても、キャンペーンにエントリーしときましょう。もしかしていくこともあるからです。
そして、必ず、月替わりの月初にはこの意識を強くしておきましょう。1日から31日までのキャンペーンが入れ替わることが多いからです。
ネットでのお買物時も、買物する前に必ずキャンペーンがあるかどうかチェックして、あったらエントリー、そして買物ということを習慣づけましょうね。
貪欲にポイントを得たい場合は、キャンペーンエントリーボタンをなめてはいけません!
作成:2018年5月17日
スポンサーリンク